Q.ワクチン接種費用は無料ですか。 A.無料です。全額公費でワクチン接種を行う見込みです。 Q.「基礎疾患を有する者」に当てはまることを証明するために、診断書は必要ですか。 <厚労省Q&A抜粋> A.診断書等は必要ありません。予診票に記載していただき、必要があるときは、問診で病気や治療 の状況などを確認します。 Q.接種当日の所要時間について教えてください。ワクチン接種が終わったらすぐに帰れますか。 A.所要時間は、接種場所や当日の状況により異なります。また、接種後は副反応が出ないか観察するため、15~30分程待機していただきます。 Q.ワクチンを打った後にやっては行けないことはありますか。運動や入浴、お酒を飲んで問題ないでしょうか。 A.通常の生活は問題ありませんが、激しい運動や過度の飲酒等は避けてください。 Q.新型コロナワクチンの接種を希望しません。接種しなくてもよいでしょうか。 A.新型コロナウイルスワクチン接種は、コロナウイルスに感染した場合に、発症や重症化を予防する効果が期待されています。強制接種ではなく、あくまでご本人の意思に基づいて受けていただくものですので、接種を希望されない場合は、無理に接種する必要はありません。 Q.接種してから体調が悪いので病院に行きたい。どの医療機関を受診すればよいか。 A.まず、ワクチンの接種を受けた医療機関またはかかりつけ医などの身近な医療機関にご相談ください。 Q.持病があり薬を飲んでいる人はワクチンを受けることはできますか。 A.薬を飲んでいるために、ワクチンが受けられないという薬はありませんが、基礎疾患のある方は、免疫不全のある方、病状が重い方など、接種を慎重に検討した方がよい場合がありますので、かかりつけ医とご相談ください。ただし、抗凝固薬(いわゆる「血をサラサラにする薬」の一部です)を飲んでいる方は、ワクチンを 受けた後、血が止まるまで押さえておくよう注意が必要とされています。当てはまるかどうか不明な 方は、かかりつけ医などにご確認ください。